明石家サンタ

明石家サンタに電話が繋がらない?ハガキや電話で応募に当選するコツはこれだった

毎年クリスマスに放送される「明石家サンタ」は、明石家さんまさんと八木アナウンサーのMCで構成されているクリスマス特番で毎年人気の番組ですよね。

そして、この番組内の視聴者とさんまさんが話をして内容が面白かったらプレゼントを貰えるという企画があります。

ただ、この電話やハガキでの応募はかなり狭き門となっています。

この記事では、明石家サンタに電話やハガキでの応募で選ばれやすくなるコツをご紹介しています。

どうぞ、最後までお付き合いください。

明石家サンタに電話が繋がらない!応募方法は?

明石家サンタの抽選に応募する方法は、ハガキと電話の2つの方法があります。

ハガキ

ハガキに記載事項を漏れがないように書いて応募します。

・寂しいや不幸などその年のテーマに沿った話

・住所

・氏名

・職業

・電話番号

〒119-0188

フジテレビ「明石家サンタ」係

以上のことを漏れなく記入してハガキを送ってくださいね。

今年のハガキ抽選の応募締め切り日は…

12月18日となっていました!

応募締め切り日は毎年違うようですね。

電話

電話での応募では「明石家サンタ」放送中に募集しているようですね。

しかし、募集中以外ではこちらから電話をかけることができないようで、公式ページでは電話番号の記載はありませんでした。

まあ、こちらから電話がかけられると生放送中に電話がなりっぱなしになったり、回線がパンクして大事な時に使えない!なんてことにもなりかねませんから、当然の対応だと思います。

それだけ毎年人気のコーナーですからね♪

明石家サンタに電話が繋がらない!ハガキ応募のコツ

明石家サンタのハガキ応募に選ばれるコツとして…

テーマに沿った出来事の内容が短くて面白いものを選ぶ!

というのが、抽選に選ばれる一番のコツだと思います。

ただ、ハガキの書き方など抽選に選ばれやすいポイントもあるので、それをご紹介したいも思います。

・手書き

・誰でも読める丁寧な字

・ハガキの記載事項の漏れがないように書く

・無駄な装飾はしない

・応募締め切り日ギリギリに届くように送る

上記が抽選ハガキを送る時に選ばれやすいコツです。

ひと昔前までは、ハガキを派手に装飾してた方が選ばれやすいと言われていましたが…

今は、機械でチェックして、記載事項などの確認をします。

そして、初めて人の目に触れるので、あまり派手な装飾をすると機械のチェックを通らなくなるので逆効果になります。

シンプルに書くのが一番というわけですね。

明石家サンタに電話が繋がらない!電話で応募のコツ

毎年このコーナーは大人気で、電話での応募もかなり狭き門となります。

電話での応募で当選しやすくするコツは…

・固定電話を使う

・繋がるまで何度もかける

・オチのあるストーリーを考える

という3つのポイントが大切です。

固定電話を使う

まず、電話で応募をする(当日)時に必ず固定電話を使うということです。

携帯キャリアは、フィルターを通すので回線的に不利になります!

固定電話の方が明石家サンタに電話が繋がる可能性が高いんですね。

なので、明石家サンタに電話で応募をする場合は必ず固定電話を使いましょう!

繋がるまで何度もかける

固定電話で何度も電話をかけるということ!運的な要素もあるので、これはやるしかありません。

何度もかけ続けると番組のスタッフに繋がることがあります。

これは、面接でいう一次試験のようなもので…

この話が放送してもいい、または視聴者にとって面白いと思われる内容であれば一次試験を通過します。

そして、スタッフの判断で一次試験を通過できたら、明石家サンタへ連絡という流れになります。

オチのあるストーリー

そして、最も大切なのが話の内容ですよね。

オチのないダラダラした話ではなく、

・予想もしなかったようなオチ

・驚くようなオチ

・聞く人の感情を揺さぶるようなオチ

などなど…

話のオチがあるのが絶対条件なので、興味を引かれるオチをつくることを心がけてくださいね。

ちなみに、現実的じゃない話はアウトですが、実話ではなくてもいいそうです。

電話する前に話し方や話す内容を事前に考えてしゃべるとうまくいきます♪

明石家サンタに電話が繋がらない?応募や電話で当選するコツはこれだった まとめ

いかがでしたでしょうか?

大人気番組「明石家サンタ」ですが、毎年さんまさんと話せるのは10組程度だそうですね。

かなり狭き門ですが、ハガキや電話での応募で当選しやすくできるコツもあります。

やり方もとっても簡単なので、参考に「明石家サンタ」と話せる確率を上げてくださいね♪

最後まで、お付き合い頂きありがとうございました。

ABOUT ME
asuka
元美容部員で色々な美容商品を試してきた知識から本当に良いと思うものや興味の持てる話題を紹介しています。